2018年5月☆看護業務も本格始動♪力になる看護雑誌紹介します
新人ナースもベテランナースも新たな気持ちで、バタバタしていた時期を越え、いよいよ看護業務本格始動の5月。新たな病棟、役割、委員会と知識も必要になってきます。
看護雑誌はわかりやすく要点がまとめられているものが多いので、知識の確認には最適☆最新号をご紹介します!H30/4/25更新
※2018年5月号中心ですが、一部発売前のものは2018年4月号を掲載しています。順次更新していきます。
ほかの月の看護雑誌はこちらからどうぞ↓↓
☆本好きナースのおすすめ☆看護雑誌お気に入りがきっと見つかる♪2018年1月版 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
☆本好きナースのおすすめ☆看護の最新情報は看護雑誌で♪2018年2月版 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
☆本好きナースのおすすめ☆看護の最新情報は看護雑誌で♪2018年3月版 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
☆本好きナースのおすすめ☆♪2018年4月版いよいよ新年度!看護知識は看護雑誌で♪ - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
目次からお好みの雑誌を探すこともできます
- 2018年5月☆看護業務も本格始動♪力になる看護雑誌紹介します
- ほかの月の看護雑誌はこちらからどうぞ↓↓
- 目次からお好みの雑誌を探すこともできます
- まずは基本を押さえた有名看護雑誌から♪
- お疲れ様です。ここらでひと休み
- 看護学生さん向け看護雑誌
- 外科系の専門看護雑
- 内科系の専門看護雑誌
- 看護管理系の雑誌
- 助産師・産科ナース向け看護雑誌
- 保健師向け看護雑誌
- リハビリ系看護雑誌
- まだまだ看護雑誌の一部です♪更新・追加予定ありです^^
【スポンサーリンク】
まずは基本を押さえた有名看護雑誌から♪
一番よく買うのはこちら☆月刊ナーシング☆
今回の特集は、私にこそ必要かもしれない看護業務の効率アップ術。気になります。
看護雑誌の良さはこういうところですね☆エキスパートナース☆
![エキスパートナース 2018年 5月号 [雑誌]看護手技「知りたいトコだけ!」 /変えなきゃいけない!「便秘」と「下剤」考え方と使い方 付録:エキナスmini2_1冊まるごと! 薬の使い方 エキスパートナース 2018年 5月号 [雑誌]看護手技「知りたいトコだけ!」 /変えなきゃいけない!「便秘」と「下剤」考え方と使い方 付録:エキナスmini2_1冊まるごと! 薬の使い方](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51fgwtCmgQL._SL160_.jpg)
エキスパートナース 2018年 5月号 [雑誌]看護手技「知りたいトコだけ!」 /変えなきゃいけない!「便秘」と「下剤」考え方と使い方 付録:エキナスmini2_1冊まるごと! 薬の使い方
- 出版社/メーカー: 照林社
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
看護手技と言っても多岐にわたります。一日二日では調べきれないですが、知りたい情報をさっくりと得ることができるのが看護雑誌の良いところだと思います。
中堅ナースこそ知識を取り入れて成長☆ナース専科☆
今回の診療報酬の改定で話題になった、排尿自立指導料の新設。排泄ケアチームに任命された看護師さんもいるのではないでしょうか。普段の看護にも役に立つテーマです。
患者さんやご家族の声を聴く☆看護実践の化学☆

看護実践の科学2018年5月号 特集:患者・家族の声を聴く―がん患者の苦痛に向き合う看護
- 出版社/メーカー: 看護の科学社
- 発売日: 2018/04/18
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
がん患者さんの苦痛に向き合うといっても、とても難しく感じます。少しでも力になりたいから、情報には常にアンテナを広げていたいです。
看護協会発行☆看護☆
今回の診療報酬の改定では、排泄自立への加算が話題になりましたよね。病棟で働いていても無関係ではいられない診療報酬の改定。介護系看護師としては介護報酬の改定ももちろん気になります。
看護技術やケアの本についてはこちらで紹介してます↑↑
お疲れ様です。ここらでひと休み
外科配属が決まった方も新人ナースさんも、参考になるかもしれない外科ナースの1日です♪
看護学生さん向け看護雑誌
実習の準備はアセスメントと関連図から☆プチナース☆
![プチナース 2018年 5月号 [雑誌]実習で使える解剖生理/第107回国試分析/学年別国試勉強法/付録:領域別実習カード(9枚付)/暗記ポスター2ホルモン プチナース 2018年 5月号 [雑誌]実習で使える解剖生理/第107回国試分析/学年別国試勉強法/付録:領域別実習カード(9枚付)/暗記ポスター2ホルモン](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51amc1VWMEL._SL160_.jpg)
プチナース 2018年 5月号 [雑誌]実習で使える解剖生理/第107回国試分析/学年別国試勉強法/付録:領域別実習カード(9枚付)/暗記ポスター2ホルモン
- 出版社/メーカー: 照林社
- 発売日: 2018/04/10
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
実習では、根拠を求められることもしばしば。解剖生理は基本中の基本です。
看護師国家試験におすすめの参考書はこちらから↑↑
外科系の専門看護雑
定期購読中☆消化器外科ナーシング

消化器外科ナーシング 2018年5月号(第23巻5号)特集:新人ナースの?(ハテナ)にぜ?んぶ答えちゃう! 消化器外科の術前術後ケアQ&A 自信がつく!ふり返りテストつき
- 出版社/メーカー: メディカ出版
- 発売日: 2018/04/16
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
新人ナースの疑問は、もちろん先輩ナースだって確実にしておかないといけない内容だったりします。術前術後ケアの押さえておくべき内容がQ&Aでわかりやすくまとまっています。
外科看護に関するおすすめ本はこちらから↑↑
手術室配属なら☆オペナーシング☆

オペナーシング 2018年4月号(第33巻4号)特集:手術室ぐるっと研修ツアー 新人ナースのためのはじめての器械出し
- 出版社/メーカー: メディカ出版
- 発売日: 2018/03/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
手術室に配属になったら…。新人さんだけでなく、手術室担当になった看護師必見の特集です。
脳神経外科なら☆ブレインナーシング☆

ブレインナーシング 2018年5月号(第34巻5号)特集:新人ナース応援号 脳神経外科治療 速効3分ナビ
- 出版社/メーカー: メディカ出版
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
脳神経外科勤務時はもちろん定期購読していました。新人ナース応援号、治療をさっくり抑えられるがありがたいですね。
脳神経外科の本はこちらから↑↑
内科系の専門看護雑誌
循環器の治療のポイントがわかります☆ハートナーシング☆

ハートナーシング 2018年5月号(第31巻5号)特集:新人スタッフ必読! 看護のポイントはここ! 循環器の治療&ケアまるわかりノート
- 出版社/メーカー: メディカ出版
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
循環器の新人ナースさんにもおすすめですが、ほかの科でも循環器の治療は必須の知識だと思います。新人ナースさん向けの専門看護雑誌は、知識のチェックに最適です。
循環器のおすすめ本はこちらから↑↑
人工呼吸器が不安なら☆呼吸器ケア☆

呼吸器ケア 2018年5月号(第16巻5号)特集:先読み! 深読み? 裏読み?! 呼吸・循環・意識レベルのモニタリング超入門
- 出版社/メーカー: メディカ出版
- 発売日: 2018/04/09
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
夜勤に備えて、患者さんの状態をしっかり把握するためにもモニタリングは必須の知識です。
人工呼吸器おすすめの本を紹介しています。
感染管理に悩んだら☆インフェクションコントロール☆

インフェクションコントロール 2018年5月号(第27巻5号)特集:研修ですぐに使える! 初心者さんのための「どこが間違っている?」○× クイズ best 15
- 出版社/メーカー: メディカ出版
- 発売日: 2018/04/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
今回も、研修に役立つ内容です。感染対策チームに配属されると、研修を主宰する機会も多いので、こういった特集はありがたいです。今期の研修の参考にさせてもらおう…。
小児科看護なら☆小児看護☆
医療的ケアを必要とする子どもさんが、生活していくうえで看護師の役割は大きいと思います。
読んでいて面白い☆看護教育☆
看護師の考え方は、問題解決思考に基づいています。でも、それだけでは解決しない問題もたくさん。看護を考える上でのヒントにになりそうです。
看護師していて方向性を考えたいと思ったらおすすめはこちらから↑↑
看護管理系の雑誌
中堅ナースから看護管理者まで☆看護管理☆

看護管理 2018年 4月号 特集 新任看護師長必読! 変化の時代を生き抜く 人と組織のレジリエンス
- 出版社/メーカー: 医学書院
- 発売日: 2018/03/26
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
4月は新しい看護師長さんも働き始める季節。管理者向けの本雑誌ですが、4月の特集は新人看護師長向けの内容になっています。
看護管理者も中堅ナースも。ビジネス書にはヒントがいっぱい♪こちらでご紹介しています↑↑
看護師も管理者には経営数字が必要☆ナーシングビジネス☆

ナーシングビジネス 2018年5月号(第12巻5号)特集:たこつぼ師長にならないために これだけ覚える・おさえる経営数字
- 出版社/メーカー: メディカ出版
- 発売日: 2018/04/13
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
ある意味、異色の看護雑誌だと思うナーシングビジネス。もともと、ビジネス雑誌大好きなので、看護の経営が学べる本誌は気に入っています。
助産師・産科ナース向け看護雑誌
産科ナースの時はもちろん読んでました☆助産雑誌 ☆
地方病院である私が勤める病院も、もちろん産科単体では成り立たず産科混合病棟です。看護師サイドとしても押さえておきたいですね。
保健師向け看護雑誌
地域診断デートツールの活用が気になる☆保健師ジャーナル☆
予防医学の観点からも、医療データの活用が重要であるといわれています。予防医学の専門ともいえる保健師さんもこれから看護師を続けていく人も、必要になる知識です。
リハビリ系看護雑誌
看護師こそ日常生活でリハビリに貢献☆リハビリナース☆ 隔月刊です

リハビリナース 2018年3号(第11巻3号)特集:新人、異動スタッフ必読! 回復期リハビリ病棟の看護はやわかり ?大事なポイントを、ダイジェストで全部載せ!
- 出版社/メーカー: メディカ出版
- 発売日: 2018/04/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
回復期リハビリ病棟って、日常生活にリハビリをしっかり取り入れることが大事です。知っていると知らないでは看護のレベルに大きな差がつくポイントがまとめられています。隔月発行です。
まだまだ看護雑誌の一部です♪更新・追加予定ありです^^
2018年5月号は看護業界のトレンドが表に出た特集が多いですね!どれも必見の内容だと思います。気になる雑誌で、効率的に情報収集していきましょう!
【スポンサーリンク】