人の名前覚えるの得意なんです(看護師のとき限定で)
人の名前というか、患者さんの名前覚えるのが得意です。病棟の患者さんが仮に総入れ替えになってたとしても、一日で全員覚えられます。(30~40人くらいでしょうか)。
最盛期にはそれぞれの病状とかまでばっちり頭に入ってました。最近は、名前覚えるのが限界です残念^^;
でもそれは看護師のユニフォーム着ている間だけ
自分でも、なかなか覚えるの早いと思うのですが、看護師の制服脱いだ途端に名前と顔を一致させるのが、人並み以下になります。
これはもしかして、シンデレラに出てくる魔法使いのおばあさんが、看護師のユニフォーム着ている間だけ、名前の覚えが良くなる魔法をかけているのかもしれない…。そう思ってしまうくらいの落差があります。
【スポンサーリンク】
看護師の仕事中はいろいろなことが普段と違うんです
- 血におびえない→普段は子どもが少し出血しても大パニック(^-^;
- 人に針を刺せる→普段だったらありえない
- 急変にも冷静に対応→以前新幹線で急病人出たけど心臓口から飛び出そうになった
まだまだありそうですが・w・
変わらないのはおっとりした性格くらい
はっきり言って、看護師の中でもかなりおっとりしているほうだと思います。もちろん日常もかなりおっとり型です。
それでも、経験というのは素晴らしいもので、それなりに急変や忙しい業務にも対応できるようになりました。継続は力なり。がんばって働こう♪
【スポンサーリンク】